「天のありか」(2016年10月23日週報巻頭言 牧師 藤井秀一)

青虫が生きている世界は、地面を這いつくばり、葉っぱを食べる世界。青虫に見えるもの認識できるものは、目の前のことだけ。まるで葉っぱが世界のすべてであり、それを食べることが生きる目的のように青虫は生きています。

しかし時が来てさなぎとなり、「蝶」に生まれ変わって空に羽ばたく時、青虫は悟るのです。「ああ、あの頃は、目の前の葉っぱしか見えなかったし、それが世界のすべてだと思っていた。しかしなんと自分のいた世界は素晴らしい世界だったのだろう」と。もちろん世界が変わったわけではないのです。ただ青虫には、それが見えていなかっただけ。

 わたしたちも今、この青虫のようです。自分が認識している世界だけがすべてであるかのように、目に見えることに一喜一憂して、生きています。

しかし、やがて地上を這っていた青虫とは違う次元へ、新しい体をまとい、「蝶」のように舞いあがる時、わたしたちはきっと気づくのでしょう。

主イエスや召された人々のおられる天が、こんなにそばにありながら、ちっとも見えていなかったのだと。

「二人または三人がわたしの名によって集まるところには、わたしもその中にいるのである」(マタイ18:20)

関連記事

  1. 2024年1月7日主日礼拝ダイジェスト

  2. 光の中を歩む私たち

  3. 「作り話のために人は死なない」(2018年4月15日週報巻頭…

  4. 「礼拝の生活」(2018年7月8日 週報巻頭言 牧師 藤井秀…

  5. 2023年4月9日イースター主日礼拝ダイジェスト

  6. 『復活の朝』(2015年4月5日 週報巻頭言 藤井牧師)