礼拝時の配置などの特徴

映像では、メッセンジャーだけを写しています。

そのため、全体の位置関係が分からないですよね。

 

10月14日の礼拝で、

礼拝時の配置の特徴を挙げてみます。

 

 

 

 

 

こんなふうに、

正面には、スクリーンがあって、

聖書の言葉や賛美歌の歌詞、

時には、映像・写真などを写します。

 

司会者・メッセンジャーは、向かって右寄りに立ちます。

献金の祈りや証は、左寄りのっスタンドマイクを使います。

 

ピアノは左側、オルガンが右側にあります。

ただし、オルガンの音は、

5つのスピーカーから聞こえてきます。

5つのスピーカーとは、高音用二つ、中音用二つ、低音用一つです。

 

 

 

 

 

イヤホンサービスがあり、

マイクを通した声などを、

クリヤーな音で聞くことができます。

関連記事

  1. 7月最後の主日礼拝

  2. おっ、今日はユースがいっぱい

  3. 沖縄学習ツアーの報告会

  4. 2月第一主日礼拝

  5. 明日は、日曜日ですよ

  6. ユース賛美集会の報告