「いつまでも渇くことがない水」(2018年5月13日週報巻頭言 中根 浄神学生)

jamie_nakamura / Pixabay

私たちにとって、毎日飲む水は欠かせないものですが、飲んだらまた渇きます。

ところで、イエスさまは私たちに“生きた水、いつまでも渇くことがない水を与えますよ”と言われています。はたしてどんな水のことなのでしょうか?

ある時イエスさまは旅の途中、どの渇きを覚えられ、たまたま井戸のそばでサマリアの女と出会い、「水を飲ませてください」と頼まれます。でもさらに「この水を飲んでもまた渇きますが、私が与える水は決して渇くことがありません」とも言われました。

この女は、この旅人が誰かも分からずに、「また水を汲みに来なくてもいいのなら、その水を下さい」と答えます。

イエスさまはさらに「私が与える水は、その人の内で泉となり、永遠の命に至る水が湧き出る」と言われました。

この女はイエスさまとの応答を通して、どん底の生活にある自分の罪深さと、心に渇きに気付き、イエスさまはこの自分のすべてを知り、受け入れて、心を潤してくださる方であることを知ることになります。さらにイエスさまとの出会いの出来事を証言する人に変えられ、霊と真理の神礼拝へといざなわれていきます。

この女に、私たち一人一人を置き換えて考えてみましょう。

関連記事

  1. 2023年4月2日主日礼拝ダイジェスト

  2. このように祈りなさい

  3. 「聞くべき言葉」(1月22日週報巻頭言 牧師 藤井秀一)

  4. 真の王はロバにのる

  5. 「性的少数者と教会」(2018年8月5日 週報巻頭言 牧師 …

  6.  「気付き合う 時と場」(2015年9月13日 週報巻頭言 …