「響きあう仲間へ」 (2016年2月7日 週報巻頭言 藤井牧師)

オーケストラが美しいハーモニーを奏でるためには、互いの音をよく聞きあわなければなりません。指揮者とともに、演奏者が互いの音に聞きあい心を合わせるとき、美しいハーモニーが生み出されます。

わたしは昔、ブラスバンドで管楽器を吹いていました。特に学生時代は、自分がバンドの中で一番上手になるのだと人一倍頑張り、それゆえに下手な友人を心のどこかで見下していたのです。合奏では隣で吹く人の音をよく聞きませんでした。自分が出している音さえ間違えなければ良いと思っていたのです。そんな自己満足な音が、バンド全体のハーモニーを壊していたことにその時は気付きませんでした。

さて福音書では、主イエスの弟子たちが「だれが弟子の中で一番偉いのか」と議論していたとあります。彼らもこの時、自分のことしか興味がなかったのです。やがて主イエスの十字架と復活、聖霊降臨のあと、彼らは真の意味で、共に生きる仲間へとなっていきます。

私たちも、主と互いに聴きあい、この時代に神の国の美しいハーモニーを証していく仲間になっていけますように。

関連記事

  1. 「イカ釣りに学ぶ」(2015年5月17日週報巻頭言 藤井牧師…

  2. 「待ってもらっている」(2016年7月16日 週報巻頭言 牧…

  3. イエスは何者?

  4. 八百万の神と聖書の神  ヨハネの手紙一 4:7-10  N.…

  5. 「階段を下りることのできない不自由さ」(2018年3月4日週…

  6. 2024年1月7日主日礼拝ダイジェスト